| 
									ISO/TC227 ばね第1回国際会議が開催される
 「ISO/TC227ばね」は昨平成16年10月に設立されました。
									同時に日本ばね工業会は、国際幹事業務引受団体となり、標準化会議相羽繁生議長(鞄結ス製作所社長)を国際幹事に選任しました。
									TC発足に伴い、当会は日本工業標準調査会(JISC)から国内審議団体の承認を受け、TC227国内委員会運営に責任を持つことになりました(佐藤繁美委員長 潟zリキリ専務取締役)。
									TC227国内委員会には経済産業省、日本規格協会、日本ばね学会、その他ばねに関係する団体のメンバが加わっております。
									 第1回ISO/TC227 ばね国際会議は平成17年8月29日、日本工業倶楽部(東京都千代田区)で開催されました。
									海外から4カ国、9名が参加、日本からは国際幹事を入れ7名が参加し、会議オブザーバーを加えて総勢30名方々が参加されました。
									ISOルールに従って所定の議案を審議し、会議は無事終了しました。
									 その後、同倶楽部に於て歓迎会が催され、関連各団体の方々が多数参加され国際親善を深めました。
 
 
 | 
							
								|   | 国際会議冒頭に挨拶するダンネルト議長(Mr.H.D.Dannert/Chair) | 
							
								|   | パワーポイントを使用して議事進行(Meeting place) | 
							
								|   | オブザーバーを含め参加者全員の記念写真(Assembly Photo) | 
							
								|   | 参加各国の代表の方々 (From left to right: Mr.S.Aiba/Japan,Mr.M.Takagi/Japan,Dr.S.Sato/Japan,
										Mr.K.J.Kim/Korea,Ms.Y.Fang/China,Mr.L.Fuquiang/China,
										Ms.C.Huirong/China,Mr.F.Perrad/ISO,Dr.H.J.Steim/Germany,
										Ms.N.Ludivion/France,Mr.M.Odeau/France,Mr.H.D.Dannert/Germany)
 | 
							
								|   | 歓迎会司会を務める相羽国際幹事(Mr.S.Aiba) | 
							
								|   | 日本ばね工業会加藤一彦会長の挨拶(Mr.K.Kato) | 
							
								|   | 歓談する前田次啓前会長(左端 Far left: Mr.T.Maeda) |